皆様こんにちは、霜柱です。
芹香斗亜さんが表紙の『宝塚GRAPH 2025年4月号』を読みました。
読んだ際に印象に残った/気になった記事などをピックアップして感想を書いていこうと思います。
感想
Cover Special 芹香斗亜
白のシャツ、パンツという衣装でソファに座っているポートです。ゆったりとした感じが伝わってきます。また、今回はスタジオではなく、KANAYA RESORT HAKONEで撮影をした事もあって普段の表紙とは違う涼やかな感じになっているのも特徴でしょう。
茶色のロングコートを着て、外で撮影しているポートは自然の雰囲気も相俟って、気持ち良さそうに見えます。ただ、雰囲気的には春というより秋っぽく感じました。
青系のジャケットやシャツ、黒のパンツのポートはちょっとギラギラ感があり、青緑系のシャツやネクタイのポートはまた違った雰囲気になっていました。
サヨナラ対談 芹香斗亜・瀬央ゆりあ
元星組生同士の対談です。ただ、お2人が星組で一緒だったのって約3年程なんですよね。お2人共最初は星組に配属されましたが、2012年に芹香さんは花組に異動しました。その後、再び同じ組になる事はありませんでしたが、芹香さんは対談相手を瀬央さんに決めていたとの事。芹香さんに対する瀬央さんのLOVEが物凄く強く伝わってきました。
とても濃ゆくて面白い対談でしたが、瀬央さんは最初から泣き出しています。
恐らく瀬央さんにとって芹香さんは特別な存在だったのでしょう。
もし芹香さんがいなかったら瀬央さんの宝塚での人生も変わっていたのではないでしょうか? そんな気がしました。
芹香斗亜プロデュース企画 SPECIAL PHOTO
宙組のお稽古場でのオフショットが載っています。仲睦まじげな写真です。
ただ、このコーナーの説明に「和気あいあいとした」という文言が書いてあります。これが他の組なら、特に何事も無いのかもしれませんが、宙組の場合は・・・。
意地悪な書き方かもしれませんが、この和気あいあいとしたオフショットが、というより写真になっていない時こそ、本当にそうである事を願います。
芹香斗亜ラストインタビュー
芹香さんは最初星組に配属され、『太王四神記 Ver.II』では美弥るりかさん、汐月しゅうさんにお世話になったと語っています。久しぶりにこのお2人の名前を誌面上で見られて嬉しくも懐かしい気持ちになりました。もう16年も前ですからね・・・。
下級生の時から注目されていたと思いますが、2012年に花組に異動してから躍進し始めた気がします。
とても存在感がありましたが、当時の花組トップスター、蘭寿とむさんに「トップスターになりたい気持ちはあるの? それならこのままだとダメだよ」とはっきり言われたとの事。
なかなか厳しいお言葉ですが、それだけ芹香さんに対して強い期待を抱いていたのかもしれません。
ようやくトップスターになったと思ったら例の件がおきました。勿論このラストインタビューでその件については一切触れていません。
2025年4月27日付で宝塚をご卒業される芹香さん。
色々な事があって本当に大変だったと思います。
どうかご卒業後は平穏な人生を過ごせる事を祈っております。
波瀾爆笑!?我が人生 NEO 風間柚乃
品川プリンスホテルのスイミングスクールやテニススクールに通っていたとは!
なかなかのお嬢様ですね。金額も馬鹿にならなかったでしょう。私はスイミングもテニスも習った事は無いので分からないですが、やはり他のスクールとは違っていたのだろうと予想します。
おぉ、宝塚の受験生って宝塚ホテルやワシントンホテルに宿泊している事が多いのですね。でも、風間さんはホテル若水という施設に泊まりました。そこにした理由は温泉が付いており、風間さんのお母様がそれを希望したからとの事。
何となくですが、風間さんのお母様もマイペースな所がありそうな気が(笑)。
因みに、風間さんの同期でホテル若水に泊まった人はいません。案外穴場だったりして。
風間さんの伯母が夏目雅子さんというのは有名ですね。「伝説の女優の姪」と嫌という程言われたかもしれませんが、今ではネタにしているとの事。
大丈夫です。夏目さんはネタにしている事を怒りはしませんよ、多分(笑)。
そこまでの境地に達したのは良かったと言えるでしょう。私だったら比べられる事に対して嫌気をさし、投げ出していたと思います。
初舞台の時にあまりにも無防備な格好をしていたとの事ですが、一体どんな格好だったんでしょうか? まさか、はだ・・・(それ以上はいけない)?
あぁ、『WELCOME TO TAKARAZUKA-雪と月と花と-』で鬘がずれてしまったとは・・・。しかも、一緒に登場していた月城かなとさんは、鬘がずれている風間さんをずっと見ていないといけなかったなんて・・・。
これはある意味、風間さんよりも月城さんの方が地獄だったでしょう(笑)。
私だったら、堪えきれずに笑ってしまいそうです。
面白いエピソードが沢山載っていたコーナーでした。
すきなこと。 縣千
石ころ、それも原石が好きだという縣さん。とても意外に感じました。石が好きな有名人というと、とよた真帆さんや宮崎美子さんが有名ですね。あ、あと『クレヨンしんちゃん』のボーちゃん(笑)。
縣さんが集めた石が載っていますが、確かにこうしてみると魅力的な部分がある様に思えます。
鉱物スイーツを堪能するのも楽しみとの事。これも写真が載っていますが、もしかすると、縣さんが行った所はウサギノネドコでしょうか?
縣さんの撮った写真とほぼ一致しています。もし違っていたらすみません。
普通のスイーツよりも作るのが大変そうですが、拘りを感じますね。どんな味や食感なのでしょうか?
Le Thème 小桜ほのか
青いジャンパーに白を基調としたトップスと膝上のスカート、スポーティーな帽子という衣装の小桜さん。結構明るい弾けた感じに写っています。髪が金髪ですが、それが衣装と非常に合っているので、バランスが取れている様にも感じました。
普段とは違う雰囲気の小桜さんを見られて良かったです。
波瀾爆笑!?我が人生 七彩はづき
七彩さんが初めて観た宝塚の作品は月組公演『バラの国の王子』『ONE』です。懐かしい作品ですね。この作品を観て明日海りおさんのファンになったとの事。
確かに明日海さんは目立っていて可愛らしかった記憶があります。
花組公演『CASANOVA』は7~8回も観たのですか⁉ 余程その作品が好きだったのだと思いますが、チケットが取れたのも凄いです。
舞空瞳さんに直接プレゼントを渡せたのも良かったですね。
中学3年生の時に受験して1発で無事に合格しました。
七彩さんが花組に配属された時、既に舞空さんは星組に異動していたので、一緒の組にはなれませんでした。しかし、恐らく舞空さんは当時の事を覚えているでしょう。
若手の娘役スターとして活躍している七彩さん。
今後の更なる活躍が楽しみと言えます。
TOPICS 芹香斗亜ラストデイ in 宝塚
〈GRAPHの泉〉には芹香さんと同期のOG写っています。
写っているのは結乃かなりさん、翔我つばきさん、千瀬聖さん、航琉ひびきさん、紗那ゆずはさんです。懐かしい面々ですね。
ただ、芹香さん以外、全員マスクをしている事がちょっと気になりました。もうコロナが5類になって約2年経ちます。やはり現役生ではないからという事でしょうか? その辺りは分かりませんが・・・。
あと、首から入館証?の様な物を首から下げています。
何はともあれ、こうして見送られて良かったですね。
来月号の表紙は朝美絢さんです。
『ROBIN THE HERO』『オーヴァチュア!』が色んな意味で話題になっています。どんな感じなのか私も早く観たいです。
お読み頂きありがとうございました。ブログ村に参加しています。
にほんブログ村