皆様こんにちは、霜柱です。
礼真琴さんが表紙の『宝塚GRAPH 2024年2月号』を読みました。
読んだ際に印象に残った/気になった記事などをピックアップして感想を書いていこうと思います。
感想
Cover Special 礼真琴
表紙で礼さんはアップのカメラ目線です。
赤いスーツと左耳に付けたイヤーカフが印象的で、とても綺麗に写っています。
ラメが入った黒いフロックコートとパンツを着たポートは、照明の光が強く差し込んでおり、スタイリッシュに写っていますね。
白と黒のパーカーに黒いパンツという姿は打って変わって、カジュアルでボーイッシュな雰囲気に仕上がっています。
Suggest 柚香光
涼やかな水色をバックに、オレンジ色の衣装を着ている柚香さん。
明るくて暖かそうなポートに仕上がっています。また、小道具として柚香さんが『宝塚GRAPH』で、今まで撮ったポートをポラロイド写真にした物が使われています。
ポラロイド写真だと、ちょっと風情のある写りになっている気がしました。
このポラロイド写真、柚香さんのファンなら欲しいでしょうね。私もその1人です。
〈抽選〇名様にプレゼント!〉みたいにやってくれないかな? でも応募が殺到して当たる気配は無さそうですが(笑)。
柚香さんは言葉を大切にしている印象を受けます。
自分の知識のなさや想像力不足で間違って伝わることも沢山あると思うので、言葉選びは慎重にしなければ…といつも肝に銘じています。(略)自分がどれだけ無知かということを自覚し、違う世界の方の考え方にも触れ、様々な角度から物事を見られるようになりたいという思いは強いですね。
今の日本の政治家や某劇団のお偉いさんに聞かせたい言葉ですね。柚香さんがどれだけ謙虚で相手の事を思いながら丁寧に言葉を発しているか? それが伝わってきました。
宝塚の舞台は0番が中心というのは聞いた事があります。そこから上手・下手に向かって1、2、3と振られ、それぞれの立ち位置を把握します。
ただ、舞台稽古をしている時は、この番号は結構変わる事があり、時には「2番から内足が2番」みたいに細かく変更する時もあるとの事。
与えられた番号を瞬時に覚える事が大切だと柚香さんは語っています。
また、宝塚は早替わりを上手く行う事も重要です。
特にショー/レビューを観ていると、はけたと思ったら、すぐ別の衣装に変わって登場している事もよくあります。
お衣装部の人と一緒に行っているとの事ですが、「1つでも段取りがずれたらゲームオーバー」と柚香さんは語っています。かなりシビアで緊張感を持っていないと出来ないですね。
宝塚の衣装は普通の服ではないので、着替えをするにも時間がかかるでしょう。それを手際良く進めるというのは、最早職人技ですね。
ボケ~っとしている私にはとても出来ない事です(笑)。
和希そらサヨナラ特集
『WEST SIDE STORY』に関するお話が興味深かったです。海外ミュージカルという事もあり、著作権がとても厳しく、振付を教える人は決まった人でないといけないという事。また、お稽古用の音源が無く、毎日ピアノやドラムを担当している人が、お稽古場に来ていたとの事です。
振付を教える人が決まった人でないといけないってなかなか厳しいですね。もし、その人が急病とかで来れなくなったらどうなるのでしょうか? 代理の先生は呼べないですし、そうなるとその日は振付のお稽古が出来なくなりそうですね。そうしたら別のお稽古をするのかもしれませんが、なかなか厳しい条件だと思いました。
普段とは違うお稽古で大変だったと思いますが、和希さんは「それだけ偉大な作品に挑戦できるんだ」という高い意識が芽生えたそうです。
私なら、「いつもと違って面倒だな…」と思ってしまうかもしれません(笑)。
雪組東京宝塚劇場公演『ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル』『FROZEN HOLIDAY』の千秋楽(2024年2月11日付)で、和希さんは宝塚をご卒業されますが、その後もお幸せな人生を歩む事を祈っております。
憧憬 天華えま
天華さんは『ロミオとジュリエット』では死を役替わりで演じていました。
死は一切台詞と歌が無く、ダンスのみで全てを表現しなくてはいけない役です。
この役は天華さんにとって、宝塚人生で1番悩み苦しんだ役と語っています。
ただひたすら2時間歩くだけという練習もしたとの事。私はした事はありませんが、歩くだけの練習はとてもハードだという事は何となく分かります。私なら集中力が切れて、より混乱しそう(笑)。
この役を天華さんは「しばらくやりたくない」とも語っていますが、それだけこの役を演じる事に対して尋常でない苦労をしたという事でしょう。それが誌面上からとても伝わりました。
波瀾爆笑!?我が人生 瑠璃花夏
瑠璃さんが宝塚初めて観たのは小学生の時です。作品名は書いていませんが、その作品は銃声があり、それが怖かったので良い思い出は無いとの事(笑)。
ただ、その後は春野寿美礼さんが主演の花組公演『ファントム』や、雪組公演『ソルフェリーノの夜明け』など観劇をして、宝塚に入りたいという思いが芽生えます。
中学2年生の時、バレエ教室に通いますが、お菓子やジュースを摂取しすぎて体重が10キロ増えたとの事。ただ、その後謎の病に罹って10キロ痩せました。
謎の病って何なのでしょうか!? お医者さんには行ったのでしょうか? 勿論行ったとは思いますが・・・。行っても原因が不明だったのでしょう。でもご無事で何よりです。
中学3年生の時に、受験の為の教室に通い、そこには後に102期生となる天飛華音さん、咲城けいさん、奏碧タケルさん、水乃ゆりさんもいました。
ただ、1回目の受験の時は三次の面接が上手くいかず、不合格になってしまいます。
ですが、高校1年生の時、2回目の受験をして無事に合格しました。
今は星組の娘役スターとして活躍している瑠璃さん。歌がとても上手いので、それを活かして更なる活躍をしてほしいですね。
#What’s in my bag?
印象に残ったのは縣千さんのバッグの中身です。
本、水筒、エコバッグ、ポーチの4つが紹介されていますが、その内の3つは牛柄だったり、牛が描かれています。
また、エコバッグは奏乃はるとさんが小岩井農場に行った時に見つけ、「縣だ!」と思ってプレゼントしてくれたとの事。
私はそう感じないのですが、縣さんって牛っぽいイメージがあるのでしょうか?
それとも縣さんは牛柄や牛が好きだから「縣千=牛」の様な式が成り立っているという事でしょうか?
来月号の表紙は桜木みなとさんと舞空瞳さんです。
ここ最近の『宝塚GRAPH』や『歌劇』は宙組生の登場がほぼ無い気がします。あのような事が起きたので仕方の無い事なのかもしれませんが、公演が中止になった分、せめてポートや何かしらのコーナーで姿を現してほしいですね。
お読み頂き有難うございました。ブログ村に参加しています。
にほんブログ村