グルメ

リニューアルされたTsumugi(ツムギ)のパフェを頂いた感想

皆様こんにちは、霜柱です。

Tsumugiには『かわりばんこほうじ茶パフェ』と『かわりばんこ抹茶パフェ』というパフェがレギュラー販売していましたが、2025年3月6日(木)からそれらがリニューアルされました。

因みに具体的な期間は不明ですが、期間限定販売の様です。
公式のインスタグラムを見たら、ハッシュタグ付きで期間限定と書いてありました。

私も上記のパフェをこの間、頂いて参りましたので、早速感想を書いていこうと思います。

感想

※金額は税込み表記

かわりばんこパフェ 苺(¥1,980)

まずは丸いピンク色のお菓子を頂きました。
これはふやきです。軽めで煎餅の様な食感でした。味は・・・普通な感じ(笑)。

が3つあります。
程良い甘さと熟し具合だったのが良かったです。

ホイップクリームは柔らかめでとろっとした食感です。甘さは殆ど無かったですが、生乳のコクがありました。

バニラアイスは濃い目の味でした。

粒あんはねっとりとしていて甘さがやや強めでした。でも、変に甘ったるくないので、バクバクと沢山頂けそうな気持ちになりました。

上記の具材の下にはもなかがあります。
軽めのサクサクとした食感でした。

更に食べ進めると、苺ソルベが見えてきます。
ちょっとシャリシャリとした食感で、舌に残る様な甘酸っぱさが特徴です。

再びが姿を現します。
今度は4分の1にカットされており、それが8つありました。

苺ソースは濃い目の甘さでした。

チーズムースはふんわりとしていて、うっすらと感じる酸味が印象的です。

ゆであずきはゴロっとしていて甘さは控え目でした。

豆乳プリンは独特な味で、香りが良かったです。

容器の底にあるのはほうじ茶ゼリーです。プルンとした食感で渋めの味が口の中を引き締めてくれた様な気がします。

具沢山でまあまあのボリュームがあり、美味しかったです。他店には無い拘りを感じました。
ただ、正直¥1,980はちょっと痛い・・・。

かわりばんこパフェ 抹茶(¥1,430)

まずはホイップクリームを頂きました。
とろったした柔らかい食感です。甘さは殆ど無かった気がしますが、その分生乳の強いコクを感じました。

抹茶アイスはほろ苦さが最初に来ますが、後から甘さがほんのり来ました。
食べやすい味ですね。

粒あんはねっとりとしていて甘さがやや強めでした。でも、変に甘ったるくないのがポイントです。なのでバクバクと沢山頂けそうな気持ちになりました。

このパフェにももなかがあります。
軽めのサクサクとした食感でしたね。

黒糖わらび餅が2つ入っています。
少し大きめの大きさでモチモチとした食感でした。黒糖の甘さは控え目です。

バニラアイスは濃い目の味でした。

抹茶ムースはちょっと存在感が強めで、口の中にブワーッとほろ苦さが広がりました。

ゆであずきはゴロっとしていて甘さは控え目です。

豆乳プリンは独特な味で、香りが良かったです。

容器の底には抹茶ゼリーがあります。
プルンとした食感で、さっぱりとしたほろ苦さが口の中を締めてくれました。

和を感じるパフェになっていたと思います。

まとめ

どちらも美味しかったですが個人的には金額が・・・。昨今の物価高の影響で仕方が無い面は勿論ありますが、「美味しいけど、正直高いかなぁ」と感じてしまったのも事実。

なので、「パフェが何だか食べたくなったから行こう」みたいな手軽さは無いと思います。

とは言え、両方とも個性的で他のお店では味わえない、拘りのあるパフェに仕上がっていると感じました(王道さはありませんが)。

お読み頂きありがとうございました。ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ABOUT ME
霜柱
ハードロック/ヘヴィメタル(特にメロハー・メロスピ・メロパワ・シンフォニック)を聴いたり、宝塚(全組観劇派)を観たり、スイーツ(特にパフェ)を食べる事が好きです。これらの事を気儘なペースで記事にしています。 Xやインスタも気儘に投稿中。