宝塚 PR

『歌劇 2025年7月号』感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆様こんにちは、霜柱です。

風間柚乃さんが表紙の『歌劇 2025年7月号』を読みました。

読んだ際に印象に残った/気になった記事・ポートなどをピックアップして、感想を書いていこうと思います。

感想

表紙 風間柚乃

先月号は聖乃あすかさんが初の『歌劇』の表紙になりましたが、今月号は風間さんが初の表紙を飾りました。

おめでとうございます!

何だか北翔海莉さんっぽく写っていますね。特に目の辺りが似ている気がします。普段は北翔さんに似ているとは思わなかったので、風間さんの新たな表情を見れた気分になりました。

紫色を基調としたジャケットとリボンタイ、ベージュのシャツという衣装は豪華さがあって良いですね。

キミノトナリ second season 桜木みなと

小型船でクルージングをしているポートが載っていますが、気持ち良さそうに写っています。太陽の光を浴びてサングラスをしているポートは、夏という雰囲気が伝わってきて良いです(実際はもう少し前に撮っていたかもしれませんが)。

外でのロケでしたが、何処で撮ったのでしょうか?
横浜? 神戸? 私は全然旅行しないので分かりません(笑)。

カラーポートレート

瀬央ゆりあさんがとても格好良く美しく写っています。強い目力でこちらを観ているのが堪りません。

聖乃あすかさんの色気のある目が何とも言えないです。流し目なのもポイントが高い! 少し薄暗い照明も相俟って、より雰囲気が出ています。

天彩峰里さんのポートは化粧水のCMっぽい感じですね。これで化粧水の商品を持っていたら、本当にそう見えるでしょう。ただ、あまり天彩さんっぽい雰囲気ではない様に思えました。特に目が。
カラーコンタクトを入れていますか? それともその様に見えるだけでしょうか?

teatime 夢白あや

淡い紫色のワンピースがとても似合っています。黄色い靴がアクセントにもなっていると言って良いでしょう。

シンプルなポートですが、充分に夢白さんの美しさが伝わってきました。どの様な格好をしても絵になるだけでなく、美しく見えるのが夢白さんの強みです。
鎖骨も綺麗で羨ましいですね。

位置について!

日本人は乗り物に乗る際、端っこを好む傾向があります。私もそうです。何故かと聞かれたら「1番落ち着く気がする」からでしょうか。

御剣海さんも乗り物は端っこが好きらしいです。

しかし諏訪さきさんは違うらしく、端っこは圧迫感やほこりみたいのを感じる様です。確かに稀に端が苦手という人はいますね。これって何か心理的な事が関係しているのでしょうか?

当時、最下級生だった美空真瑠さんと夏希真斗さんに「二人が端で踊っていると場面が締まって見えた」と言ったOGって誰なのでしょうか?
端までちゃんと見てくれてるだけでなく、その様に褒められるのはとても嬉しいですよね。

巳んな聞かせて! Monthly Question

夏になると色々な虫が出てきますね。1番恐ろしい虫は多分「ゴ」で始まるあの虫だと思いますが(笑)。

蚊もある意味恐ろしいと言えるでしょう。特に刺されやすい人にとっては。私は子供の時、結構刺されました。多い時は10ヶ所以上も! 痒いだけでなく、見た目的にも腫れて赤くなるので大変宜しくない(笑)。
でも、大人になった今は殆ど刺されなくなりました。これって何故なんでしょうね? 刺されたい訳ではありませんが、ちょっと理由が気になります。大人になって血が不味くなったとか?

朝美絢さんは14ヶ所刺された事がある様ですが、びっくらこいたのは礼真琴さんです。
何と42ヶ所も刺されたとの事! 痒くてしょうがなかったでしょう。そんなにさんの血って美味しいんでしょうか?
それにしてもよく数えましたね。誰かに数えてもらったのでしょうか? どの辺りが特に刺されたのでしょうか?

ひとこセンサー 永久輝せあ

永久輝さんがお薦めする『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』という本が気になります。エッセイらしいですが、私は読んだ事がありませんし、著者である小原晩さんのお名前も正直存じません。機会があったら読んでみようかな。

ストローってどれも同じだと思っていましたが、ガラスのストローだと少し飲んだ感じの印象が変わるのでしょうか? 紙やプラスチックと違ってオシャレ感はありそうです。ただ、落として割るのが怖い(笑)。

「やぶさめ」は漢字で「流鏑馬」と書くのですね。永久輝さんのおかげで知れました。明日には忘れていると思いますが(笑)。

My Profile 春乃さくら

一体どのくらいの速さでアイスクリームを食べるんでしょうか? めちゃくちゃ速いとの事ですが、具体的なタイムが知りたいですね。例えば、スーパーカップのアイス1個を食べ終わるのにどのくらいの時間がかかるのか?

それだけではなく、もし時間無制限で好きなだけ食べて良いなら、どれだけ食べられるのかも気になります。

勝負メシ!!

個人的に勝負メシと言うとご飯系かお肉系が浮かびます。

ですが、羽立光来さんはバームクーヘンなんですね。正直意外でした。「バームクーヘンが勝負メシ!」と答える方はなかなか見当たらない気がします。でも、他の方と違って、それもまた良いと思います。

そういえば、最近私はバームクーヘンを食べてない気がするので、今度食べてみようかなぁ。

えと文

先月号の月組の〈えと文〉もそうでしたが、何故月組生はこんなに色々とゲームを考え付く事が出来るのでしょうか? また新たに2つのゲームが紹介されています。こんなに思いついたら多分退屈しないかもしれないです。

おぉ、愛羽あやねさんの愛称である「アトム」は煌羽レオさんが名付けたんですね。そう名付けた理由は愛羽さんの富士額が鉄腕アトムみたいだったからだそう(笑)。

「組レポ。」

鳳月杏さんと天紫珠李さんの手のイラストが載っていますが、個性的な絵です。佳城葵さんが書きましたが、ぐんにゃりとした線に味があって良いと思います(笑)。ちょっとオバケの手みたいですが(笑)。

トップスターがフィナーレで背負っている大羽根は、トップスターの方以外は「ちょっと試しに背負ってみたいな」と思っても背負ってはいけないと、どこかで聞いた事があります。
ですが、白妙なつさんが大羽根を背負っている写真が載っています。「背負えるんだ!」と驚きましたが、その辺りのルールは緩和されたという事なのでしょうか?
詳しい事は分かりませんが、背負えて良かったですね。私も背負ってみたいですが、非力なので倒れてしまうでしょう(笑)。

つぼ 早花まこ

縁日の金魚の話が載っています。読んでいて懐かしい気持ちになりました。

私も小さい時に縁日で金魚すくいをして、家で金魚を飼っていた事があります。ただ、私の世話の仕方が悪かったので、すぐに向こうの世界へ行ってしまいましたが・・・。

この所は縁日に行っていないので分かりませんが、今も金魚すくいってあるのでしょうか?

お読み頂きありがとうございました。ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

ABOUT ME
霜柱
ハードロック/ヘヴィメタル(特にメロハー・メロスピ・メロパワ・シンフォニック)を聴いたり、宝塚(全組観劇派)を観たり、スイーツ(特にパフェ)を食べる事が好きです。これらの事を気儘なペースで記事にしています。 Xやインスタも気儘に投稿中。