読書備忘録 PR

金子史朗『ムー大陸の謎』を読んだ感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆様こんにちは、霜柱です。

金子史朗さんの『ムー大陸の謎』(講談社現代新書)を読みました。

今回はこの本を読んだ感想を書いていこうと思います。

感想

ロマンが溢れる

本書は地質学や海洋学、気候学などから、ムー大陸を分析しています。
ポリネシア、イースター島、レムリア大陸など、他にも興味を誘う事が色々記載されているので、何だか冒険をしている気持ちになりました。

白黒で少し見にくいですが、図版や写真も沢山載っているので、尚の事ロマンを感じ好奇心を刺激されましたね。

もし実際にムー帝国の様な場所があったら、1度は行ってみたい気がします。

ただ、実際は…

ムー大陸の様な場所は非常に胸を躍らせると言って良いでしょう。

しかし、2025年現在ムー大陸は学術的に否定されているんですよね。あぁ、残念です。

因みに本書が販売されたのは1977年です。その頃の日本って超古代文明ブームがあった頃でした・・・。

超簡単なまとめ

本書はムー大陸のロマンに浸りたい方に良いかもしれません。
読みながら「あぁ、こういう所なのかな?」と想像力を豊かに働かせる方だと面白く読めると思います。

お読み頂きありがとうございました。ブログ村に参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ

ABOUT ME
霜柱
ハードロック/ヘヴィメタル(特にメロハー・メロスピ・メロパワ・シンフォニック)を聴いたり、宝塚(全組観劇派)を観たり、スイーツ(特にパフェ)を食べる事が好きです。これらの事を気儘なペースで記事にしています。 Xやインスタも気儘に投稿中。