グルメ

nana’s green teaのパフェを頂いた感想

皆様こんにちは、霜柱です。

今回は、和カフェ、nana’s green teaナナズグリーンティー)のパフェを紹介したいと思います。

感想

※金額は税込み表記
2025年4月時点の情報なので、現在の情報とは異なる場合があります

抹茶白玉パフェ(¥1,100)

2023年8月頃は\1,000でした・・・

まずは抹茶ソースがかかったホイップクリームから頂きました。
ホイップクリームはとろっとした食感で、甘さが強めですが抹茶ソースのほろ苦さがより味を引き立てていたと思います。

抹茶アイスは口の中に入れた瞬間、予想よりも強めの抹茶の味がドンと来ました。しかし苦すぎたりする訳ではありません。むしろ爽やかさも感じるクセの無い食べやすい味でした。

白玉は3つあり、モチモチとした食感でした。

あんこも入っています。
程良い食感と調度良い甘さのする粒あんでした。王道さがある「THE 粒あん」という感じで幾らでも頂きたい味に仕上がっていたのが良かったです。

玄米フレークはサクサクとした食感でした。

その下にはソフトクリームがあります。
濃厚な味なのですが後味はサッパリとしています。とても至福感の高い仕上がりになっており、これもまた幾らでも頂けそうな味だと断言して良いでしょう。

器の底にあるのは抹茶ゼリーです。
プルンプルンとした食感で、抹茶の程良い香りと味がしました。

ボリュームがあり抹茶の味もしっかりと堪能出来るパフェになっていると思います。

抹茶生チョコレートパフェ(¥1,250)

2023年8月頃は\1,100でした・・・

その名の通り、抹茶をふんだんに使ったパフェです。高さがあり、量も多めです。

まずは抹茶ソースがかかったホイップクリームから頂きました。
抹茶の仄かな香りがしますが、ホイップクリームの甘さが強いので、そちらの方が印象がありました。

ホイップクリームの斜め下には、それぞれあんこ抹茶アイス抹茶生チョコレートがあります。
あんこは、これもまた甘みが強くてインパクトがありました。
抹茶アイスは逆に、甘さ控えめで食べやすく上品な味です。
抹茶生チョコレートは濃い味。しかし濃い甘さの中にも、抹茶の持つほろ苦さも含まれているので、ただ甘ったるいだけの味ではありませんでした。これが3つも入っているのですから堪りません。

更に食べ進めますと、玄米フレークが見えてきます。サクサクした食感が緩急を付けています。

その下にはソフトクリームがあります。これがまた、調度良い具合に溶けており、口の中に入れると心地良い冷たさが広がります。
甘さは控えめですが、コクはしっかりとありますので、飽きない味だと思いました。

最後の方には抹茶のゼリー寒天があります。
ゼリーのプルっとした仄かな苦みのある食感と、寒天(抹茶テイストではありません)の滑らかで濁りの無い食感が、口の中を潤わせてくれます。

このパフェは幾つもの世界が、層として連なっています。とてもお薦めのパフェです。

ほうじ茶生チョコレートパフェ(¥1,250)

2023年8月頃は\1,100でした・・・

その名の通り、ほうじ茶が使用されているパフェです。

ほうじ茶ソースがかかったホイップクリームから頂きました。あまりほうじ茶の味はせず、ホイップクリームの甘さの方が強かったです。

ホイップクリームの下には、それぞれこし餡ほうじ茶アイスほうじ茶生チョコレートがあります。
こし餡は結構甘く、押しが強い感じでした。
ほうじ茶アイスはちょっと渋めの味でしたが、コーヒー牛乳の様な感じもしました。鼻に抜ける香りはほうじ茶で、それが気持ち良かったです。
ほうじ茶生チョコレートは3つあり、とても濃い味付けでした。ほうじ茶と濃いチョコの両方味を堪能出来ます。苦くはなく、チョコの味の方が強かったです。この生チョコが口の中で溶けていくのが堪りませんでした。

それらを食べ終わると、玄米フレークが姿を現します。
サクサクとした食感でした。

ソフトクリームはヒンヤリとしていて、濃厚でクセになる味でした。しかし決してくどい味ではなく、幾らでも食べられそうな気になってしまいます。

更に食べ進めますと、ほうじ茶のゼリーが見えます。
ほろ苦さが特徴の大人の味です。ただ、底の方には黒蜜があるので、それに絡めれば、食べやすくなると思います。

パフェなので勿論甘いですが、そこにほうじ茶の苦さが、パフェの甘さを邪魔しない絶妙な匙加減で入っているので、ほうじ茶好きな人は召し上がってみると良いと思います。

ほうじ茶白玉パフェ(¥1,100)

まずはホイップクリームを頂きました。
甘さは殆ど無かったですが、その分生乳のコクがあった気がします。また、黒蜜がかかっているので、その甘さが強かったです。

ほうじ茶のあんこは、最初はそうでもないですが後から段々と甘さがやって来ます。結構強めの甘さになっており、喉の奥までそれが残る感じがしました。ただ、あまりほうじ茶っぽくは無かった気がします。

ほうじ茶アイスは、まずほうじ茶の良い香りが鼻に抜けました。それだけでなく味も良かったです。甘さとほうじ茶の渋さのバランスが取れた味になっていたと言えます。

白玉は3個あります。
モチモチとした食感でした。

玄米フレークはサクサクとした食感でした。

ソフトクリームは濃厚でありながらも、後味がスッキリしています。なので、幾らでも食べたくなる様な気持ちになりました。

ほうじ茶ゼリーはプルンプルンとした食感で、程良いほろ苦さでしたね。

容器の底には甘い黒蜜が溜まっているので、それをすくって完食となりました。

黒胡麻わらび餅パフェ(¥1,200)

2023年8月頃は\1,100でした・・・

まずはホイップクリームから頂きました。
とろっとした食感で甘さはあまり感じなかったです。また、ホイップには黒蜜がかかっており、そちらの方が味は強かった気がします。。

次に黒胡麻のあんこを頂きました。
最初はあんこの味がしますが、その内に段々と黒胡麻の味が広がっていきます。その後再びあんこの味が広がります。

普通のあんこと違い黒胡麻というアクセントがあるので、なかなか良いと思いました。

黒胡麻アイスアイスの爽やかさと黒胡麻の風味の相性がバッチリと合っており、食べやすくクセになる味です。

わらび餅は大きめのが2個入っています。モチモチした食感でした。

更に食べ進めると、サクサクとした食感の玄米フレークがあります。

ソフトクリームはコクがあり濃厚な味が口の中に広がりますが、決して甘ったるくない味です。なので、幾らでも頂きたいくらいです。
このソフトクリームはとてもヒンヤリとしていたので、急いで頂いていたらおでこがちょっと痛くなりました(笑)。

その後はシンプルな寒天が5~6個入っていました。
噛むとゴリゴリと良い具合に崩れる食感が良いですね。

容器の底には黒蜜がたまっており、すくって頂いてみたら濃い目の甘さでした。

ボリュームや食べ応えがあるので満足しました。
特に黒胡麻を使ったあんことアイスが美味しかったですね。

黒胡麻白玉パフェ(¥1,100)

ホイップクリームはトロっとした食感で甘さは殆ど無かったです。ただ、黒蜜がかかっており、その甘さが前面に出ていました。

白玉は3つあります。
モチモチとした食感でした。

黒胡麻のあんこはちょっと黒胡麻の食感があった気がします。それだけではなく、味もちゃんと黒胡麻の味を堪能出来ました。濃い甘さに仕上がっているのがポイントですね。

黒胡麻アイスは口に入れた瞬間、黒胡麻の香ばしさが広がりました。香りが鼻に抜けるのも気持ち良かったです。食べやすい味になっていて、中毒性がある様に感じました。

玄米フレークはサクサクとした食感でした。

ソフトクリームは濃厚でありながらも、サッパリとした後味です。多めに入っていたのが嬉しいですね。いつ食べても飽きない味だと言えます。

寒天は多めに入っています。噛むとゴロゴロっと崩れる食感が良いです。

容器の底には黒蜜が溜まっているので、それをすくって完食となりました。

まとめ

nana’s green teaには6種類のパフェがありますが、どれもボリューム満点でかなり美味しいです。

とくにお薦めなのは『抹茶生チョコレートパフェ』と『ほうじ茶生チョコレートパフェ』です。1つに選べないのはお許し下さい(笑)。

何故かと言うと、抹茶生チョコレートほうじ茶生チョコレートが、とんでもなく美味いから! それぞれ100粒ずつ頂きたい(笑)。それは食べ過ぎか(笑)。

もしnana’s green teaを利用する機会があったら、是非ともパフェを堪能してほしいと、パフェ好きの私は思います。

パフェではないが・・・

nana’s green tea』はデザート以外の物もあります。パフェ以外で頂いた物を書いていこうと思います(ただ、現時点で私が頂いたのは1品だけですが・・・)。

牛肉チーズハヤシライス(¥1,300)

2023年8月頃は\1,200でした・・・

甘口でさっぱりとしていて食べやすい味です。お肉や玉葱も柔らかく、口の中で溶けていく様な感じでした。
チーズがかかっていますが、必要以上に濃厚になる事はなく、上品なハヤシライスの味を引き立てている役割になっています。

量は多くないので、人によっては少なく感じるかもしれません。ただ、小腹が空いた時は、逆に適量だと思うので、軽めのランチとしては良いでしょう。

また、この牛肉チーズハヤシライスには味噌汁が付きます。この味噌汁もさっぱりとした味です。変にしょっぱくないので、ハヤシライスの味を邪魔しません。

次回、別の料理を頂いたら追記していこうと思います。

お読み頂き有難うございました。ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ABOUT ME
霜柱
ハードロック/ヘヴィメタル(特にメロハー・メロスピ・メロパワ・シンフォニック)を聴いたり、宝塚(全組観劇派)を観たり、スイーツ(特にパフェ)を食べる事が好きです。これらの事を気儘なペースで記事にしています。 Xやインスタも気儘に投稿中。