『BlueMermaid』は日本のシンフォニック・メタル・バンド、MIDORI Jewel’s Sorrowが2016年にリリースしたシングルで唯一の作品である。
計4曲収録(1曲はカラオケ)。

バンドメンバー
- MIDORI:Vocal
- Hitoshi Kojima:Guitar
- Yoji Tanegashima:Bass
- Ryuta Yamazaki:Drums
[ゲストメンバー]
- Mami:Violin(Track1.2.4)
各楽曲ごとの感想
①Force of Fate
妖艶なキーボードの音色から始まり、そこからシンフォニックなバンド演奏へと展開していく曲。ややハイテンポかな。
全体的にドラマティックな曲に仕上がっており、ノリがあり勢いも良いので、繰り返し聴きたくなる。瑞々しさもある。
MIDORIのソプラノヴォイスも相乗効果をもたらしていると言って良い。
荘厳・壮麗を感じる名曲だ。
②BlueMermaid
ミドルテンポの曲。
①ほどノリがあるという訳ではない。しかし、こちらの曲の方がより神秘的・幻想的に感じた。キーボードの音色や演奏が効果的と言える。
この曲もMIDORIの歌声が魅力的に仕上がっていると思う。
③Nocturne~Outro
原曲はフレデリック・ショパンの『夜想曲第2番 変ホ長調 作品9-2』である。
やや低いコーラス調のキーボードから始まるインスト曲。
長さは1分40秒程。
正直、悪くは無いが特筆する事も無い・・・。
④Force of Fate(Karaoke Version)
①のカラオケヴァージョンである。
ただ、コーラスは入っている。主旋律ではない部分をどの様に歌っているか知りたい方には良いかも。
全体的な感想
全曲(④はカラオケ)ともザ・シンフォニック・メタルという感じに仕上がっている。
なので、その音楽が好きな方ならこの作品は嵌まると私は思う。
シングルなので曲数は少ないが、それでも満足感はまあ味わえるのではないだろうか?
③は微妙だが①と②は聴いて決して損はしないと言える。
活動はどうなっているのか?
MIDORI Jewel’s Sorrowは2016年にこのシングルをリリースして、ライブを幾つか行った。2016年の新宿ReNYでのライブ映像がTEAM A’THRASHというYouTubeチャンネルから観る事が出来る。
ただ、現在は全くもって音沙汰が無い。解散した訳ではなさそうだが・・・・。
あくまで一時的なプロジェクトだったという事だろうか?
出来たら、新曲をもう少し出してほしかった。特にこの新宿ReNYで披露した3曲目と4曲目を正式にリリースしたらどんな仕上がりになっていたのか?
それが気になる。
お読み頂きありがとうございました。ブログ村に参加しています。![]()
にほんブログ村







