グルメ

ジョナサンのパフェ/サンデーを頂いた感想

皆様こんにちは、霜柱です。

私は、カフェやレストランを利用する際、食事よりもどの様なデザートがあるかを確認してしまいます。

特にパフェがあるととても嬉しい気持ちになるのです。

ですので今回は、ジョナサンで頂いたパフェ/サンデーの感想を書いていきます。

感想

※金額は税込み表記
2024年12月時点の情報。その為、今後金額や内容に変更が起きる場合あり。

クラシック・ショコラパフェ(¥879)

もう見るからに涎を垂らしてしまいそうなパフェです。

まずはチョコソースがかかったホイップクリームから頂きました。

甘めのホイップクリームと、濃厚でややほろ苦さがあるチョコソースの組み合わせ。
もうこれは完全に最強な組み合わせですね。この時点で既に幸福の絶頂になりました(笑)。

次に輪切りにしたバナナ(2つ)を頂きました。
柔らかくもなく固くもない調度良い食感でした。

次にショコラを頂きました。
固めに仕上がっており、フォークで刺そうとしてもなかなか中に食い込みませんでした。
味は上品な味でほろ苦さがありました。甘さはあまり感じなかったです。

チョコアイスは親近感のある味でした。王道なのが良いですね。

下にはサクサクとした食感のプレーンのコーンフレークがありました。

その下にはソフトクリームがあります。
とてもヒンヤリとしていて濃厚な甘さを味わう事が出来ました。クセになりそうな味です。

再びチョコアイスバナナ(3つ)が姿を現します。

底には、少量ですが濃厚な甘さのマスカルポーネクリームチョコソースがあります。
それらを平らげて終了となりました。

最初から最後までクリームやアイスを味わる事が出来るのがとても良いです。
また、殆どの具材が甘い味なので、甘い物が好きな人には堪らないパフェになっていると言えます。

やはりこういうパフェが私は好きですね。

天使のフルーツヨーグルトパフェ(¥879)

フルーツが使用されているのでカラフルな見た目になっています。

まずはオレンジソースがかかったソフトクリームを頂きました。
ソフトクリームは濃厚で後味がサッパリしているので、くどくなく沢山頂きたい気持ちになります。甘酸っぱいオレンジソースとの相性も抜群でした。

オレンジキウイは細めにカットしたものが2つずつあります。
新鮮な感じでした。

ミックスベリーは酸っぱめの味でした。

これらの後、バナナパイナップルマンゴーが3つずつ入っていました。

プレーンのヨーグルトは涼感のある酸味が染み渡りました。

アロエは数個入っており、ゴリっとした食感が印象的でした。

ホイップクリームは甘めの味が堪らないです。

容器の底にはアロエラズベリーソースがあります。
ラズベリーソースは濃い目の味になっており、最初は甘さの方が前面に来ますが、後になったから酸味がやって来ました。

ボリュームのあるパフェで美味しかったです。

盛り盛りソフトクリームトッピングラズベリーソース(¥439)

ソフトクリームと別添えのラズベリーソースのみというシンプルなデザートです。

ソフトクリームは濃厚な味が口の中に広がりますが、後味はサッパリとしていてくどくありません。飽きない味に仕上がっているのが良いですね。

ラズベリーソースは濃い味です。最初は甘さの方が強いですが、段々と酸味も効いてきます。これもなかなか良い味になっていると思います。

このソースをかけたら、ソフトクリームのコクと、ラズベリーソースの甘酸っぱさが見事に調和して味に広がりが出ました。

具材が少ない事がこのデザートのポイントだと言えるでしょう。沢山の具材が入ったデザートは魅力的ですが、こういった奇を衒っていないシンプルなデザートが無性に頂きたくなる時があるので、これはこれで魅力的だと私は思います。

北海道ソフトクリーム(¥296)

2022年12月時点では¥329だったので、値下がりしたのは嬉しいですね。

濃厚なソフトクリームが上に、プレーンのコーンフレークがその下にあります。

とてもシンプルなデザートですが、「ちょっとだけデザートを食べたい」という人に良いかもしれません。

黒胡麻白玉ソフトサンデー(¥384)

2022年12月時点では¥439だったので、値下がりしたのは嬉しいですね。

このサンデーにはソフトクリーム、黒胡麻ソース、白玉が使われています。

濃厚なソフトクリームの下に、黒胡麻ソースがありますが、結構渋めで黒胡麻の味が強いです。
しかし、ソフトクリームとの相性はとても良く、一緒に頂くとちょっと不思議な味の様に感じました。

白玉は5つ入っており、モチモチとした食感でした。

コーヒーゼリーのミニサンデー(¥329)

2022年12月時点では¥439だったので、値下がりしたのは嬉しいですね。

ソフトクリームとコーヒーゼリーが使用されています。

ソフトクリームは濃厚な甘さですが、それと完全な対極なのがコーヒーゼリーです。
苦さが結構強めですが、逆にそれがクセになりそうです。

ソフトクリームとコーヒーゼリーを一緒に食べれば、甘さと苦さが調度良く混じり合い、ちょっとコーヒー牛乳の様な感じになります。

ちいさなチョコパフェ(¥439)

目の前に登場した時、「むむ、本当に小さいなぁ」と声を出しそうになりました(笑)。
容器が見本のより小さいからそう感じたのかもしれません。でも、量は多分同じな筈。

まずはホイップクリームを頂きました。
甘めの味に仕上がっているのが良いですね。濃厚なチョコソースが美味しさを上昇させています。薄く切ったアーモンドもかかっていますが、これは食感を楽しませてくれました。

輪切りにしたバナナが2つあります。熟していてねっとりとしていました。

チョコアイスはなかなか濃い目の味です。それが口の中に広がっていくのが堪らなかったですね。ちょっとビターな味わいになっているのもGOOD。

容器の底にはスポンジケーキがあります。
ふんわりとした仕上がりでした。

本当に小さかったので、あっという間に平らげてしまいました。

美味しかったですが、正直この量で¥439はちょっと高く感じるかも・・・。
それなら、逆にもう少しお金を出して『クラシック・ショコラパフェ』を注文した方が満足感を味わえるかもしれないです。

ですが、「ちょっとだけデザートを食べたい」という人には向いていると思います。

ミニプリンパルフェ(¥439)

やはり最初に頂くのはホイップクリーム
しっかりとした甘さを味わえるのが良いですね。

さくらんぼオレンジが1つずつあります。
これらはごく普通のフルーツでした(笑)。

プリンはしっかりとした生地で重みがあります。
卵の味が気持ち良く口の中に広がるのが堪りません。ちょっとほろ苦いカラメルも良い味を出していました。

容器の底にはスポンジケーキがあります。
ふんわりとした食感でした。

このデザートも名前の通り、小さめのサイズでしたので食後に良いかもしれません。

お読み頂き有難うございました。ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ABOUT ME
霜柱
神奈川県在住の30代。趣味はハードロック/ヘヴィメタル(特にメロハー・メロスピ・メロパワ・シンフォニック)を聴く事、宝塚(全組観劇派)を観る事、美味しい物を食べる事です。これらの事を気儘なペースで記事にしています。 Xやインスタも気儘に投稿しています。